『どんなときもWiFi』って最近かなり注目されていますよね。
佐藤二郎さんと今田美桜さんを起用したCMで見たことある人も多いと思います!
かんたんに言うと、『どんなときもWiFi』は速度制限なしで無限に使えるポケットWiFiです。
これまで主流だった『WiMAX』などのポケットWiFiでは、
・エリアが限定的で、一部地方などでは使えない
・3日で10GBの速度制限を超えると激遅になる
などのデメリットがありました。
しかし、最近出てきた『どんなときもWiFi』はそんなデメリットを打ち破っています。
「使えるエリアが劇的に広くなり」「速度制限も一切なし」という夢のような機能によって、大人気のポケットWiFiに!
実際に私も『どんなときもWiFi』に心を動かされ、『WiMAX』の更新月を機に『どんなときもWiFi』に乗り換えようかな~と思っていろいろと調べてみました。
そこで重要なことが判明!!!
「無制限で使えるポケットWiFiって『どんなときもWiFi』以外にもいっぱいある( ˙▿˙ ; )」
「しかも、『どんなときもWiFi』よりも優秀かもしれないポケットWiFiも実はあった!」
今日の記事では、【『どんなときもWiFi』+類似3社の徹底比較】をしていきます☆
・あらゆる角度から4社を比較
・メリットとデメリットの比較
・みんなの口コミからも本音を確認
・あなた向きの無制限WiFiをレクチャー
・『どんなときもWiFi』を検討している人
・無制限系WiFiではどれがいいのか知りたい人
・WiMAXなどの速度制限にいい加減うんざりしてる人
WiFiは難しくややこしい要素も多いので、わかりやすく読みやすい記事を心がけました!
『どんなときもWiFi』ですが、2020年3月に、大規模かつ継続的な通信障害が発生しています。
公式の発表によりますと、復旧見込みは4月上旬になるとのことでした。
従って、3月中に『どんなときもWiFi』を契約するのはオススメできません(>_<)
『どんなときもWiFi』を検討中の方は、3月中に契約せず、回線が復活する4月上旬以降に契約するようにしましょう!
もくじ
【注意!】『どんなときもWiFi』が最適とは限らない? 自分にあった無制限系WiFiを知ろう

速度制限なしが魅力的すぎる「無制限系WiFi」ですが、実は『どんなときもWiFi』だけではありません!
『どんなときもWiFi』は知名度抜群でなんとなく安心できそうな商品サービスですが、何気に他にも「無制限系WiFi」はたくさんあったりもします…。
この記事で取り上げる無制限系WiFi4社
この記事で比較検討する「無制限系WiFi」は以下の4社。
『どんなときもWiFi』
『大容量WiFi』
『Mugen WiFi』
『クラウドWiFi東京』
※『どんなときもWiFi』以外では、知名度にはこだわらず純粋なサービス内容を見てピックアップしています。
あなた向けのWiFiはコレ!ニーズごとのオススメを先にネタバレします♪
これから『どんなときもWiFi』含む4社をくわしく比較&検証していくのですが、
「うーん、読むのがめんどくさい!笑」
「私向きのWiFiをざっくりでいいから教えて~」
といった方は以下をクリックしてください。
※ニーズごとのおすすめWiFiを解説した箇所にジャンプします!
【多角度】『どんなときもWiFi』と類似3社を徹底比較してみました

それでは、『どんなときもWiFi』と類似3社を比較していきましょう♪
※比較する4社と比較内容は以下の通り。
比較する4社
『どんなときもWiFi』
『大容量WiFi』
『Mugen WiFi』
『クラウドWiFi東京』
比較する内容
・料金
・違約金
・回線と速度
・端末と最大接続数
・海外での利用について
料金面の4社比較

まず気になるのは料金ですよね~。
最安値はいったい、どこのサービスになるのでしょうか?
【月額料金→初期費用→2年間の合計金額】の順で見ていきましょう!
※税抜き価格での表示です。
サービス名 | 【月額料金】 |
『どんなときもWiFi』 | 3,480円(1~24か月目) 3,980円(25月目以降) |
『大容量WiFi』 | 初月無料 2,480円(2~4か月目)※ 3,980円(5か月目以降)※ |
『Mugen WiFi』 | ずっと3,280円 |
『クラウドWiFi東京』 | ずっと3,380円 |
※『大容量WiFi』はクレカ払いでの料金を表示。Web口座払いでは月額3,600円(2~13か月目)、月額4,300円(14か月目以降)になります。
サービス名 | 【初期費用】 |
『どんなときもWiFi』 | 3,000円 |
『大容量WiFi』 | 4,900円 |
『Mugen WiFi』 | 3,000円 |
『クラウドWiFi東京』 | 3,980円 |
サービス名 | 【2年間の合計金額】 |
『どんなときもWiFi』 | 86,520円 |
『大容量WiFi』 | 91,940円 |
『Mugen WiFi』 | 81,720円 |
『クラウドWiFi東京』 | 85,100円 |
【月額料金】【初期費用】【2年間の合計金額】、すべて結果が出そろいました!
わかりやすくまとめると、以下のようになるでしょう。
4か月目までは『大容量WiFi』が安いが5か月目からは高くなる。『Mugen WiFi』は一定でずっと安い。
『どんなときもWiFi』と『Mugen WiFi』が同列。
圧倒的に『Mugen WiFi』が安い!
結論としては、4社比較で料金面だけ見るのなら『Mugen WiFi』が一番オススメできます。
違約金(解約金)の4社比較
ポケットWiFiでものすごく厄介なのが「高額な違約金(解約金)」!!
多くの業者では以下のような感じで、詐欺スレスレで「高額な違約金(解約金)」を設定しています。
こんな感じに。
もうほんっっとに、違約金(解約金)はポケットWiFiの最悪と言っていいほどの制度です。
この違約金(解約金)についても4社それぞれ見ていきましょう!
サービス名 | 【違約金(解約金)】 |
『どんなときもWiFi』 |
18,000円(1~12か月目) |
『大容量WiFi』 | 67,500円(1~12か月目) 46,000円(13~24か月目) 24,500円(26か月目以降) 無料0円(更新月のみ) |
『Mugen WiFi』 | 9,500円(1~12か月目) 5,000円(13~24か月目) 無料0円(25か月目以降) ↑2年目以降はいつでも無料 |
『クラウドWiFi東京』 | いつでも無料(契約期間の縛りなし) |
『クラウドWiFi東京』は違約金面で最強ですが、「実質は月に300GBを超えると速度制限がかかる」といった情報もあります。
参考:https://kaisen-boy.com/pocket-wifi/cloud-wifi/
とはいえ、300GBは高画質なYouTube動画を300時間は見れるほどの通信量。
つまり、1日10時間×30日間YouTube高画質動画を見続けてやっと制限がかかるといったイメージでOK。
上記のように、ヘビーに使う予定がある人以外は気にしなくてもいいような数字です。
回線(繋がりやすさ)と速度の4社比較
料金が安かったとしても、ご自宅やお住まいの地域でつながらなかったり、異様に遅かったりしたら残念すぎます!
回線面(繋がりやすさ)と速度も見ていきましょう。
サービス名 | 【利用できる回線(LTE)】 |
『どんなときもWiFi』 | SoftBank、docomo、au(KDDI) |
『大容量WiFi』 | SoftBank |
『Mugen WiFi』 | SoftBank、docomo、au(KDDI) |
『クラウドWiFi東京』 | SoftBank、docomo、au(KDDI) |
回線面(繋がりやすさ)については、大差がありませんでした。どこも『クラウドSIM』なので「まったく繋がらない(´;ω;`)」といったことはほとんどなさそうです。
今度は速度も見てみたいと思います。
動画見るときとか遅かったらイヤですよね(>_<)
比較していきましょう!
サービス名 | 【速度】 |
『どんなときもWiFi』 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
『大容量WiFi』 | 下り最大:988Mbps※ 上り最大:37.5Mbps |
『Mugen WiFi』 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
『クラウドWiFi東京』 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
速度についても同様に、大差がありませんでした。
※『大容量WiFi』だけ下りが非常にいい数値ですが、関東圏や大都市部のみの一部地域の様です。
回線と速度についてですが、「『〇〇県◆◆市☆☆』では繋がらない・早い/遅い」などの詳細は各社とも公表していないのではっきりとはわかりません。
→ここについては、事前に問い合わせたほうが確実です。
→めぼしいポケットWiFiを2社まで絞って、初期契約解除制度(クーリングオフのような制度)が適用できる8日間以内に2社とも両方を試してみる、といった方法もオススメです。
※その際、片方の事務手数料3000円前後は戻ってこないことが多いです。
端末と最大接続数の4社比較
一方で、モバイルWiFiルーターとして使うことになる【端末機種】と、その【最大接続数】はどうでしょうか?
サービス名 | 【端末機種】 | 【最大接続数】 |
『どんなときもWiFi』 | U2s(D1) | 最大5台まで |
『大容量WiFi』 | HUAWEI 602HW | 最大14台まで |
『Mugen WiFi』 | U2s(D1) | 最大5台まで |
『クラウドWiFi東京』 | U2s(D1) | 最大5台まで |
『大容量WiFi』だけ「HUAWEI 602HW」というSoftBank回線を拾うにはちょっといい機種で、最大接続数も「14台」とかなり多いです。
他の3社においては、「U2s(D1)」といって『クラウドSIM』採用の最新機種になります。最大5台までパソコンやスマホ・タブレットを同時接続が可能。
大家族でもない限り、5台も同時に繋げれば、充分なのではないでしょうか?
そのため、【端末機種】と【最大接続数】においても選ぶ基準にはならないでしょう。
海外利用の4社比較
最後に、海外でも使えるのかどうかを見ていきます!
海外旅行に行った際に、ポケットWiFiとして利用できれば非常に便利ですよね(^o^)
サービス名 | 【海外利用】 | 【料金】 |
『どんなときもWiFi』 | 可能 | 1280~1880円/1日1GB |
『大容量WiFi』 | 不可 | |
『Mugen WiFi』 | 可能 | 1200~1600円/1日1GB |
『クラウドWiFi東京』 | 可能 | 700~3450円/1日1GB※ |
『大容量WiFi』以外は海外利用にも対応しています。
3社とも、申請などをする必要はなく、WiFi端末を持って行って使った分だけあとで請求される形です。
※『クラウドWiFi東京』だけ対応エリアによって料金が細かく分かれており、安い地域(メジャー)では700円~、高い地域(マイナー)では3450円~かかるようでした。
4社比較のまとめ
いろいろな角度から4社比較してきましたが、結果をまとめたいと思います!!
・料金の安さ → 『Mugen WiFi』
・違約金の少なさ → 『クラウドWiFi東京』
・回線と速度 → 大差なし!
・端末と最大接続数 → 大差なし!
・海外利用 → 『Mugen WiFi』
正直、無制限系のポケットWiFiでは「料金(安さ)」と「リスク(違約金)」以外はほとんど大差ありません。
なので、そこだけに着目して選ぶといいですよ~☆
\ 知名度No1! サポートも充実 /
\ 30日間の無料体験できます! /
\ 縛りなしなのに無制限!? /
\ 初期の安さ+絶対に3年以上使うなら /
【評判】『どんなときもWiFi』と類似3社を口コミからも比較!
『どんなときもWiFi』『大容量WiFi』『Mugen WiFi』『クラウドWiFi東京』、各4社ですが、みんなの口コミ評判はどうでしょうか?
1社ずつ、見ていきます!
『どんなときもWiFi』の口コミ
どんなときもwifi朝からすこぶる調子悪い。
機能やサービスにはとても満足なんだけど半年くらい前も大規模な通信障害あったし信頼性は低いね。
そして、彼らは日曜日休みだから今日の復旧は無いわけでしょ?
困る— ARROW@Fellows (@Breath_of_Bless) February 23, 2020
どんなときもwifiを契約してから昨日1日使ってみた感想としては
WiMAX2よりも繋がりやすい、速度は少し遅いけど問題なく使える
大体1日6〜10GBくらい使うことが多いので今までのWiMAX2だと制限かかること多かったけど気にしないで使えるのが凄くいいです
— うなぎ (@unagi00123) February 20, 2020
どんなときもWiFi 神だよ神
他のポケットWiFiとか田舎すぎて繋がらんのにどんなときもWiFiは家でもばちこり繋がるわ 契約してよかった ありがとう。しかも無制限。最高ばい!どんなときもWiFi pic.twitter.com/h75P6Yip9a— うらぱる (@utasuki_acogi) January 30, 2020
悪い口コミ:「時々、大規模な通信障害が起こるので不満」
いい口コミ:「WiMAXよりも繋がるし、速度制限ないのは嬉しい」
いい口コミ:「他社でつながらなかった田舎でも繋がった。しかも無制限なので最高」
『大容量WiFi』の口コミ
まだ新しめのサービスなので、口コミほとんどないです(>_<)
『Mugen WiFi』の口コミ
Mugenwifiキャンセルしてけど
キャンセル受け付けたってメールとかも来ないし、サポートほんとどうなってるんだ?
人件費削って安くしてるみたいだけど契約に関してはちゃんとして欲しい— うなぎ (@unagi00123) February 20, 2020
回線スピード概ね不満無いのと端末が優秀でサクサクです。
google地図アプリとか雲泥の差です。
G4端末が重い分電池容量が多いと感じ、電池持ちも不満有りません。ハンドオーバーで切れることがあるようでストリーミング動画が止まることがあるのでここがネックだと思います。
— kamis@やまあつ (@kamis0718) January 2, 2020
mugen-wifi試した感じ割と良いな
遅いときでもそこまでストレスはないし、wi-maxよりは良い!ネット繋がりにくい半蔵門線でもサクサク動くし、費用もそこそこ安いし良き(。•̀ᴗ-)✧
— キャンベル/jack(雑記) (@UofTjk) December 6, 2019
悪い口コミ:「サポート面が行き届いておらず不満」
いい口コミ:「速度はサクサクで電池の持ちもよく優秀」
いい口コミ:「WiMAXよりも速度よし。しかも費用が安くグッド」
『クラウドWiFi東京』の口コミ
クラウドwifi東京を1週間くらい使っての所感。
・移動中はすこぶる遅い。酷いと1Mも出ない。
・家や居酒屋で移動してない時は問題ない。※YouTube、Netflix、Spotifyなど使用
※23区内で使用— マカ・パイン (@bakuen03) January 20, 2020
あとクラウドwifi東京。どっちも縛りないの最高。
— アサノ (@asamo69) December 13, 2019
おはようございます。クラウドwifiってのに早速申し込みしてみた!
なんとこれって違約金0円なんだそうだ。
ちょっと試しにって感覚でも良いと思うしそれ以上のサービスが出た時にも対応しやすいのでとても良いんじゃないかと。— 藤原ひろ@お仕事募集中 (@kaede_ciao) January 21, 2020
クラウドwifiきた。スピードも遅くないし、容量無制限なのいいな。あと2年縛りとか煩わしいのないところのしたのでそれもまた良いな。前回のbroad wimaxは容量制限もだけどそれ以上に広告の電話、メール、SMSが多くてウンザリだった。
— NA (@Nenoved) January 18, 2020
悪い口コミ:「混雑した電車や街中では調子悪いが、家や居酒屋では大丈夫」
いい口コミ:「違約金ゼロで解約できるのが手軽でいい」
いい口コミ:「縛りない上に無制限、スピードも遅くなく最強すぎる」
【3択】『どんなときもWiFi』と類似の3社。いろいろ比較してきたけどいったいどれを選んだらいいの?
ここからは「いったいどのWiFiを選んだらいいの~」という人のために、『どんなときもWiFi』『Mugen WiFi』『クラウドWiFi東京』、それぞれのメリットとデメリットを確認します!
先にネタバレすると、
◎WiFi初心者の方で問合せサポートの充実を求める人
→知名度抜群の『どんなときもWiFi』がオススメ!
◎2年以上使う予定があり、最初に自分に合うか試してみたい人
→30日間無料の『Mugen WiFi』がオススメ!
◎いつ解約するかもわからないので、リスク(違約金)ゼロがいい人
→縛りなしで無制限の『クラウドWiFi東京』がオススメ!
こんな感じですね~。
『どんなときもWiFi』のデメリット・メリットを確認! 向いているのはこんな人
・料金が最安ではない
・更新月を逃すと違約金
逆に『どんなときもWiFi』のメリットは以下。
・知名度が抜群で安心できる
・回線や速度がおおむね安定している
・お問合せサポートが充実していてチャットも可
以上のことから、「WiFi初心者の方で問合せサポートの充実を求める人」にはオススメできるサービスです!!
\ 知名度No1! サポートも充実 /
『Mugen WiFi』のデメリット・メリットを確認! 向いているのはこんな人
『Mugen WiFi』のデメリットは以下です。
・運営のサポート体制に不満の声がある
・2年未満だと違約金アリ(5,000円~10,000円)
逆に『Mugen WiFi』のメリットは以下。
・料金が最安値クラスでかなりお得
・回線や速度がおおむね安定している
・30日間お試しで使えるのでリスク軽減
・2年以降はいつ解約しても違約金はゼロになる
以上のことから、「2年以上使う予定があり、最初に自分に合うか試してみたい人」にはオススメできるサービスです!!
\ 30日間の無料体験できます! /
『クラウドWiFi東京』のデメリット・メリットを確認! 向いているのはこんな人
『クラウドWiFi東京』のデメリットは以下です。
・移動中に安定しないときがある
・月間300GB以上使うと速度制限アリ
逆に『クラウドWiFi東京』のメリットは以下。
・縛りなしでいつでも違約金ゼロで解約できる
・300GBまでは速度制限なく利用可(大容量)
以上のことから、「いつ解約するかもわからないので、リスク(違約金)ゼロがいい人」にはオススメできるサービスです!!
\ 縛りなしなのに無制限!? /
まとめ:『どんなときもWiFi』と類似2社を比較して、あなた向きのWiFiを選ぼう!
無制限WiFiの中では、現状、『どんなときもWiFi』『Mugen WiFi』『クラウドWiFi東京』の3社がオススメです!
慎重をきすなら、このうち2社を契約して、自分の家や地域で問題なく使えた1社に絞りましょう。
『Mugen WiFi』であれば30日間を完全無料でお試しできますし、『どんなときもWiFi』『クラウドWiFi東京』も8日間以内であれば「事務手数料のみ」で違約金は取られません。
→WiFi系は8日間以内に返却すれば無料解約できる初期契約解除制度(クーリングオフのような制度)が適用できる。
※ただし、その際、事務手数料3,000円~4,000円は戻ってこないことが多いです。
具体的には以下のようなイメージ。
1.『Mugen WiFi』で30日間試してみる(完全無料)
2.『クラウドWiFi東京』or『どんなときもWiFi』も8日間試す
この記事がWiFi選びの参考になれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>
本記事は以上です。
\ 知名度No1! サポートも充実 /
\ 30日間の無料体験できます! /
\ 縛りなしなのに無制限!? /
\ 初期の安さ+絶対に3年以上使うなら /
漫画アプリの無料キャンペーンで1巻無料で読むことが出来ますが…
どーせなら2巻も無料で読みたい!分冊版なんてあっという間に読んじゃうから、なんなら全巻無料で読みたい!って思ったことはありませんか?
[無料試し読み]で無料で読めるけど、ほんの数ページでストレスがたまります!!
もっと読ませてーー!と同じ思いをしているあなたに^^
今すぐ無料で気になる漫画や最新刊を読むことのできるサイトを紹介しています。